先週は番組でペットボトルのキャップの話をご紹介しました♪
大勢の方からご意見を頂き感激です^^
こちらのブログでもご覧頂いた方がいらっしゃったようで
本当に嬉しい限りです。
キャップの話を下に簡単にまとめましたので
興味のある方は是非読んで
エコキャップ運動に参加してみてください♪
さてさて、話は変わり、先週こんな出会いがありました。
仕事ではなかったのですが、
日本ガイシフォーラムで行われた環境問題の講演会に行ってきて、
枝廣淳子さんと谷口庄一さんにお会いすることが出来ました。
お二人とも大変有名な方なのでご存知の方もいらっしゃるかも
しれませんね^^
枝廣さんは今回お会いするのが2回目。
去年デニス・メドウズ氏の講演を聞きに行った時に
初めてお会いした、私の憧れの方です。
http://weblog.ctv.co.jp/matsuoka/m200712
福田総理の地球温暖化問題に関する懇談会メンバーのお一人で、
(↑すご~い!)
温暖化についての現状や、何が問題なのかを
丁寧に講演で話してくださいました^^
↑凄く興味深い話ばかりで、
また、私も取材活動に活かしたいと思います♪
頑張るぞ!
そして谷口さんは万博に行った方なら誰もが一度は訪れた!?
愛・地球博EXPOエコマネーセンターの事務局長でございます!
皆さん!「万博」!「万博」で~す!
懐かしい響きですね~♪
谷口さんと一緒に写真を撮るのもおよそ3年ぶり?
二人で話しながら「なんか懐かしいな~。」・・・なんて
ちょっと同窓会(?)のような雰囲気になりました^^
谷口さんは現在は会社の顧問や大学の講師であり、
世界を飛び回って、ご活躍されています。
第一線でご活躍されている方にお会いすると
本当に刺激を受けます☆
環境問題ってとても話が大きくて
何を知って何を考えれば良いのかすごく難しいと思うのですが、
やっぱり、自分が興味のある分野から入ればいいのかなと
講演会を聞いてつくづく思いました。
例えば、講演の中で、
イギリスでは、商品に
「この商品を作るためにはどれくらいのCO2を使ったか」が表示されているものがある、という話があったんです。
「へ~」と思い、家でインターネットで調べてみると
日本語のサイトでも
ちゃんとその商品について載っているんですよね♪
一つ、勉強になったなと思うのですが、
こうやって、
ちょっと興味を持ったことから広げていくことが大切かなと思います。
あっ、ちゃんと講演は聞いたので、
他にも覚えていることはありますよ~(-.-;)
皆さんはECO活動ってどう思いますか?
楽しんで取り組んでいることってありますか?
もし良かったら教えてくださいね^^
☆☆☆エコキャップ運動☆☆☆
ペットボトルのキャップを横浜にある「エコキャップ推進協会」に送ると、
そのキャップは資源として東京木工所という業者に買い取られます。
エコキャップ推進協会はキャップを売って得たお金を
「世界のこどもにワクチンを日本委員会」に寄付し、
そのお金はミャンマーなどの国のこどもたちに
ポリオなどのワクチンを買うための資金になるんです。
また東京木工所では、買ったキャップは
大切な資源(ポリプロプレンというプラスチック)として
建築現場でベニヤ板の代わりに使われる
「エコプライ」という商品の材料にするんです。
本当に簡単に説明しますと、こんな流れなのですが、
この話を知っている小学校や会社では、
既にキャップを集めているんです。
ブログのコメントでも、
もう始められた会社の方もいらっしゃいましたね♪
今はこのエコキャップ運動がどんどん広がっているそうで、
ワクチンを買うお金もぐっと増えるかもしれません。
また、個人で集められる場合は、
エコキャップ推進委員会に送るか(この場合の送料はどうしても自己負担となります)、
又はジャスコに持っていくと回収してくれます。
※ただ、ジャスコの場合は全てのキャップがワクチンに生まれ変わるわけではないそうです。
是非、興味のある方はこちらのHPもご覧下さい^^
私も毎日こつこつキャップを集めていますよ♪
エコキャップ推進委員会のHP
http://ecocap007.com/index.html