アポなし取材ゆえ…の大失態!?
2012年9月28日8時00分

次回9月29日(土)の放送は、鳴海・有松編その4。
このブログへご提供頂いた「ジャスミン」さんからの情報を元に…
「まりもめん」というお店を探して、突然訪問してきました。
『ニュータイプの有松絞りのお店です。オリジナルの地下足袋を売っていますよ。ゴリさんに似合うと思うの~。』
ということで、地下足袋を求めていったのですが…
うーん、アポなし取材は、いろんなことが起きてしまいます。
詳しくは、明日の放送をお楽しみに!!
(uno)
written by ゴリ夢中 | 2件のコメントがあります
ゴリ夢中!犬山の旅、真っ最中!
2012年9月27日8時00分

実は、昨日、犬山を旅していました。
そして、今日も、これから犬山を旅します!
二日目の旅も楽しいことがおきそうな予感…。
私たちを見かけた方、ゴリさんと記念写真を撮った方…
是非、こちらのブログに足跡を残してくださいませ!
(uno)
*写真は次回9月29日(土)放送の鳴海・有松編その4からのワンシーン
written by ゴリ夢中
クイズ!自動車学校は元…
2012年9月26日8時00分

地元の事は、地元の人に聞け!をコンセプトに旅を続けるゴリさん。
今回オススメされたのは「名鉄自動車学校」
なぜ、自動車学校?と思ったら…、
なんと、そこは、まさかの…元○○だったのです。
ということで、地元の方はご存じかと思いますが、
私は知りませんでした。
自動車学校には、かつての面影がいくつか残っていました。
さて、ここで恒例のクイズ!
この名鉄自動車学校は…もと何だったのでしょうか?
1)電車の操車場
2)自動車工場
3)電車の運転を学ぶ学校
4)自転車免許試験場
5)その他
答えは、次回の放送で!
(uno)
written by ゴリ夢中 | 2件のコメントがあります
ゴリさんのリュックに…
2012年9月25日8時00分

すでにお気づきの方もいらっしゃるかと思いますが、今回の鳴海・有松編から、ゴリさんのリュックに、カメラを取り付けています。
これは、写真用ではなく、動画を撮るカメラ。
バンジージャンプの時などに、芸人さんのヘルメットに付けて表情を撮る時にも使われる「超小型カメラ」です。
何か、旅の途中に面白い映像が撮れないかな?と思って、試しに取り付けて貰いました。
そうしたら、すてきなカットが撮れました。ゴリさんの後ろから付いていくカメラでは捉えることができない映像が撮れたのです。
それは、次回9月29日(土)の放送でご確認ください!おたのしみに!
(uno)
written by ゴリ夢中
ドライブスルーの記念写真!
2012年9月24日8時00分

ゴリさんは、ほんと人気者です。
街を歩いていて、「写真撮ってもイイですか?」と、声をかけられれば
よほどのことがない限り、お断りせず、気さくに記念写真に応じてくれます。
先日の「鳴海・有松編」の旅では、運転中の車の中から声をかけられ、
クルマの窓からゴリさんがのぞき込んでパチリ。
もちろん、安全な場所に停車中でしたが、そんなに、急いで撮らなくても…
どんなドライブスルーの写真ができあがったのかな??
(uno)
written by ゴリ夢中
「スィーツ男子部」部長の甘味感想コメント
2012年9月21日8時00分

「ゴリ夢中」スィーツ男子部 副部長の「uno」です。
また、素敵なお店を見つけました。
安政4年(1857)の創業という老舗和菓子屋「菊屋茂富」さん。
季節によって、その時期のそれぞれの美味しい和菓子があるようですが、
ゴリさんが頂いたのは、名物の「鳴海潟」と呼ばれる干菓子。和三盆で作られた、まろやかな甘み…
詳しくは次回9月22日(土)の放送で…「スィーツ男子部」部長ゴリさんのスバラシイ感想コメントをお楽しみに!
(uno)
written by ゴリ夢中
取材お断り!からの…
2012年9月20日8時00分

ご近所の奥様からオススメされた、すてきな食堂。
いつも、美味しくて健康的な手作り料理を食べさせてくれる…すてきな女将さん…とお聞きして、お邪魔したのですが…
「うちは、そういう取材は、もう結構。」とお断りされてしまいました。
それでも、ゴリさんは、丁寧にお話しをしていたら、なんと取材のOKをいただけたのです。
なぜ、撮影を許諾してくださったのか?
それは、どうやらゴリさんの人柄だったようです。
詳しくは、次回9月22日(土)の放送をお楽しみに!!
(uno)
written by ゴリ夢中
募集!赤い自転車のニックネーム
2012年9月19日8時00分

ゴリさんの愛車。最近また「これ、どこのメーカーですか?」と、聞かれることが多くなりました。
以前にも、このブログで紹介しましたが、ダホンというメーカーの CurveD3というタイプだったと思います。
ゴリさんが乗っていないときは名東区のヴェロ・ワークスさんで、整備・保管をして頂いています。
このゴリさんの相棒、旅の最中…、暑い日も、寒い日も、ご主人の帰りを、お店の外でじっとまっているけなげな子です。
そうえいば、5年も乗っていて、まだ、ニックネームをつけていませんでした。
すでに、ゴリさんの身体の一部になってしまったような赤い自転車…
なんか素敵なニックネームはありませんか?
(uno)
*写真は次回9月22日(土)放送分から…和菓子屋さんの前でゴリさんを待つ「彼」いや「彼女」?まず、そこからか…
written by ゴリ夢中 | 6件のコメントがあります