見るだけのハズ(幡豆)が…
2012年8月31日8時00分

豆味噌屋さんのご主人のオススメは、
「ストーンカップ」という幡豆漁港で
毎年夏に行われている手作りイカダレースの大会。
ご主人に案内して頂き、イカダ作りの真っ最中…という出場メンバーのところにお邪魔しました。
このチーム、いつも上位の成績を残すという強豪軍団なのに、まだ優勝経験はない…というのです。
なぜ、勝てないのか?何かが足らない…
ゴリさんに気合いを入れて貰いたい…という話になり…
なぜか、イカダ作りの見学だけのつもりが、練習に挑戦することになりました。
見た目よりもハード!体力だけじゃなく、精神力も必要!と感じたゴリさんでした。
(uno)
written by ゴリ夢中
美味しい豆味噌を使った味噌焼?
2012年8月30日8時00分
次回9月1日(土)の放送のワンシーンから…
美味しい豆味噌を使った地元ならでは料理が食べたい!というゴリさん。
お味噌屋さんのご主人の御友人の料理屋さんに連れていって頂きました。
地元の海で獲れた新鮮な魚介類に豆味噌をかけて蒸し焼きにする…という「味噌焼」。すごく美味しくて、美味しくて…。この海の街で作られた豆味噌は、特に海産物に合う…ということ。
そのあまりの美味しさに、「参った!」といった感じのゴリさんでしたが、こちらのご夫婦の笑顔にもやられっぱなしでした。
(uno)
written by ゴリ夢中
名鉄・蒲郡線編 こどもの国の豆味噌
2012年8月29日8時00分

次回、9月1日(土)の放送は、名鉄・蒲郡線編 その4。
「こどもの国」という駅名にひかれ…ホームに降り立ったゴリさん。
そこから見える、里山の景色の中…「豆味噌」の文字を見つけました。
そこで、美味しい豆味噌と出会い、感動!!
ホント旨い!と叫んだゴリさんですが、
その味噌は、ほとんどが地元で消費され、遠方にはさほど流通していなくて…東京では手に入らないことを知ると…とても残念がって…
「味噌の○○だ!」
さて、何と言ったのでしょうか?
答えは、次回9月1日(土)の放送で!!
(uno)
written by ゴリ夢中
岐阜市の旅
2012年8月28日8時00分
昨日はブログをお休みしてしまいました。
ごめんなさい。
実は、昨日、そして、今日と、岐阜市内を旅しています。
ゴリさんと握手した、記念写真を撮った!と言う方…
私たちを見かけた!と言う方、是非、こちらにコメント残して下さいませ!
(uno)
written by ゴリ夢中 | 5件のコメントがあります
今日は24時間テレビ栄募金会場で会いましょう!
2012年8月25日8時00分
今日の「ゴリ夢中」の放送は休止です。
(次回・名鉄蒲郡線の旅その4は9月1日(土)放送デス)
でも、ゴリさんは、
今朝、大阪で生放送を終えて、
すぐに名古屋へ、
栄の募金会場で大活躍してくれるはずです。
そして、夜は、東京で別の番組生放送!
一日に、阪~名~東で 3つの生放送をこなすオトコです。
(uno)
written by ゴリ夢中
ステディーカム
2012年8月24日8時00分

ステディーカムってご存じですか?
手持ちカメラのブレを押さえる機材で、カメラマンが走っても、階段を駆け上がっても、カメラブレが発生しない特殊な装置。
映画ではモチロンのこと、先日のオリンピックTV中継で、陸上競技やサッカーの試合の時などにも使われていました…が、結構高額(ン百万とか)な機材で、しかもかなり練習が必要な道具なんです。
そんなステディカムの超小型があるというので、ついつい個人的に買っちゃいました。それでも2万円ほど。
iPhoneとか、TVで使う超小型カメラを乗せられるようになっています。
ちょっと試して見たら、なかなかイイ感じ。
近いうちに「ゴリ夢中」のロケでも、使ってみようかな?
自転車を追いかけて走っても滑らかな映像が出来るかも…。
(uno)
written by ゴリ夢中
長嶋さん、握手してください!
2012年8月23日8時00分

旅の最中…「ゴリさん、写真撮って~握手して!」と来られる方がいらっしゃいます。
ゴリさんは、いつも
「はーい、こんにちわ」とイイながら
気さくに記念写真に応じたり、握手して下さったりしています。
そんなゴリさんから聞いた話…
ゴリさんが大好きな「長嶋茂雄」さんにお目にかかったときのこと。
ゴリさん、緊張しながら、「長嶋さん、握手して下さい!」と御願いしたら、
さすが、ミスター…こう答えたそうです…。
「なんで?」
ゴリさん…しばし無言になり、
どう返して良いのか、グルグル考え…そして…
「ファンだからです!」
と、答えたところミスターは…
「じゃあ…」といって手をさしのべて下さったそうです。
さすがミスター…と感じたエピソードでした。
(uno)
*ロケ中に車の中から、記念写真を求められたゴリさん
written by ゴリ夢中
ゴリ!ゴリ!
2012年8月22日8時00分

ゴリさん、この旅で街を歩いていると、よく声をかけられます。
「ゴリさ~ん!」
遠くから、手を振って下さることもありますが、ゴリさん気さくに手を振り返しています!
が、たまに、「おっ、ゴリ、ゴリ」という方もいらっしゃいます。
まあ、呼び捨てにされることはタレント故…と、ゴリさんは言うのですが、正直、あまり感じの良い呼び方ではナイよね…とスタッフの間でも話をしたことがあります。
ある日のロケの合間。プロデューサーが、携帯電話で話をしていました。
どうやら、他の番組スタッフと話をしていたようです。
(今日は何のロケですか?)
(”ゴリ夢中”のロケだよ…)
というような内容だったのでしょう…が、私たちの耳に聞こえてきたのは…
「ゴリ!ゴリ!ゴリのロケだよ。今日はゴリが朝早くてさぁ…」
何度も「ゴリ」と、連発…。
しかも真後ろにゴリさんがいる状況で…。
我々、番組名を省略して言うことが多いのですが…
例えば「幸せの黄色い仔犬」→「仔犬」、
「地元応援バラエティ このへん!!トラベラー」→「このトラ」とか…。
「ゴリ夢中」は、「ゴリ」…。
これからは「ゴリム」と省略することにするわぁ…と
プロデューサーが言っても、時すでに遅し…
しばし気まずい雰囲気になったことは、想像していただけることと思います。
(uno)
(写真は…次回蒲郡編その4からのワンシーン 件のPが撮った一枚です )
written by ゴリ夢中 | 2件のコメントがあります