音効さんオススメ2月放送分 東海市編のBGMリスト
2013年2月28日8時00分

今月放送の東海市編…いかがでしたでしょうか?
2月23日(土)放送の、無音盆踊り…には、さすがにBGMを付けにくかったようですが…今月も音効さんからオススメBGMをご紹介してもらいます。
■2月2日(土)放送分
カントリーロックだけどUK出身の人気バンドの新曲
今年のグラミーでも活躍が期待できそう!
♪I WILL WAIT_/ Mumford & Sons
■2月9日(土)放送分
コールドプレイらしい美しい旋律が印象的なナンバー
♪Every Teardrop Is A Waterfall / ColdPlay
■2月16日(土)放送分
80’sロックからコステロの代表曲のひとつ。
♪Veronica / Elvis Costelo
■2月23日(土)放送分
2001年ごろからフランスのミュージック・シーンで裏方として活躍してきた
マニ・ホフマンがバンドを結成。
3月リリースのニューアルバムからいち早くお届け。
♪BANG BANG / Mani
皆さんも、放送の中から、お気に入りの曲があったら教えてくださいませ!
(uno)
*写真は次回の岩倉編からのワンシーン
written by ゴリ夢中 | 2件のコメントがあります
3月は「岩倉」の旅、4月は…??
2013年2月27日8時00分

3月のゴリ夢中は「岩倉市」の旅です。
岩倉市は、愛知県で面積が一番小さい…ということでしたが、
街を愛する素敵な人と一杯で会うことが出来ました。
そろそろ4月の旅も準備しなくてはいけないのですが…
今度は、名鉄瀬戸線、大曽根~森下~尼ヶ坂~清水~東大手~栄町の界隈を
途中下車もアリ…で、行こうかな?と考えています。
この界隈での皆様からのオススメ情報お待ちしております!
ゴリさんに食べて欲しいモノ、会って欲しい人、探ってきて欲しいスポットなど…どんどん情報をお寄せください!
(uno)
*写真は次回の岩倉編からのワンシーン
written by ゴリ夢中
未公開カット ゴリさん作の特別料理
2013年2月26日8時00分

前回2月23日(土)の放送で、カゴメにお邪魔したゴリさん。
ソースを使った新しいメニュー開発にチャレンジしました。
「ナスのソース煮」
意外に美味しかったのですが、見た目が悪い…。
そこで、ゴリさん、頑張って、こんな盛りつけをしていました。
が、放送時間の都合で、そのシーンはカットされてしまいました。
ゴリさんの料理に対する、芸術的センスを見てもらえなかったのが、残念なので、ここで公開しておきます。
このお料理に対する、皆様からのご感想、お待ちしております!
(uno)
written by ゴリ夢中 | 2件のコメントがあります
味付けはソースだけ…「ソースから揚げ」は旨い!
2013年2月25日8時00分

簡単です!
カゴメで教えて貰った、ソースから揚げ。
(東海市のお祭りでも人気だったようですが…)
私も自宅に帰って、試して見ました。
一口大に切った鶏肉を、20分ほど、ソースに漬け込み、
汁気を切って、小麦粉・片栗粉をつけて揚げるだけ!
「簡単ソースから揚げ」は、結構、美味しんです。
ちょっと黒っぽくなりすぎて、見た目は悪いですが…。
個人的には、もう少しピリ辛にしたかったので、
コショーと、カレー粉を足しました。
でも、基本は、ソースだけでも十分おいしくできます。
是非、お試し下さい!
(uno)
written by ゴリ夢中 | 2件のコメントがあります
東海市のオススメは?…「無音盆踊り」!?
2013年2月22日8時00分

カゴメの社員さんから、勧められた東海市の名物は…
「無音盆踊り」
読んで字のごとく、音がしない盆踊り?
明日2月23日(土)の放送では…
音楽なしで踊る盆踊りを再現して貰いましたが…
ちょっとシュールな映像になっているかも知れません。
また、放送事故ではありませんので、あらかじめ、御了承下さい(苦笑)
(uno)
written by ゴリ夢中
カゴメでヒミツの開発にゴリさんも参加!
2013年2月21日8時00分

次回2月23日(土)の放送では…
東海市が発祥の地…というカゴメを勧められたゴリさん。
ヒミツのお部屋に案内して頂きました。
そこでは、ちょっとビックリの研究がされていました。
その研究にゴリさんも一役買って出たのですが…。
詳しくは、次回2月23日(土)の放送をお楽しみに!
(uno)
written by ゴリ夢中 | 2件のコメントがあります
東海市「五百亭」クルマがまた変わりました!
2013年2月20日8時00分

前回2月16日(土)に放送した、東海市の味噌煮込みうどんのお店「五百亭」。
最初ゴリさんが見つけたときは、FIAT500。
それが、昨日の記事で書いたように、ホンダ「クイント・インテグラ」に変わったようです。
クルマが変わったので、店名も変わるのかな?と、心配していたら、
店名は「五百亭」のままだそうです。
ところが、店内に飾ってあるクルマが、また、さらに、変わったそうです。
”今度は、86トレノと同時に発売された81スプリンター5ドアに変わりました。 日本での登録台数は2年前の時点で40台らしいので貴重です。この車もジュジャーロというイタリア人デザイナーの作と言われていますので、FIAT500とは、イタリアつながりです”
”ゴリさんにお話ししきれなかった、今後の野望(?)は、このような失われて行く車を残して、マニア「以外」の人に見せて行くことだと思っています。”
…とのこと。
ということは、またそのうち、クルマが変わるんでしょうね…。
ひょっとするといつか店名も…?
なんだか、楽しい「味噌煮込みうどん」屋さんです。
(uno)
written by ゴリ夢中
東海市の味噌煮込みうどん屋さん「五百亭」…店名変更??
2013年2月19日10時30分

昨日の記事でも書きました、
前回2月16日(土)放送の店内にFIAT500(チンクエチェント)が飾ってある、
味噌煮込みうどん屋さん、五百亭。
「この車になりました!(一時的に)」とメールを頂きました。
1980年代に販売されていた、ホンダの「クイント・インテグラ」という車とのこと。
リトラクタブルライトで5ドア。今見てもカッコいいですね。
で、こうなると、お店の名前はどうなるんでしょ?
「インテグラ亭」?
そうなると、看板から、何から大変なことになるのでは??
(uno)
written by ゴリ夢中