放送できなかった『かぢ弾』の秘密
2010年5月31日8時00分
先週の記事でも書きましたが…
2010年03月09日の記事「知多市の情報!募集」に
深井かわさんから…コメントをいただいていました。
『絲音(しおん)』さんというカフェに行ってみて…
とのことだったのですが、もう一つ、別の情報もいただいていました。
written by 深井かわ さんから…
「佐布里(そうり)地区の「竹ヶ鼻」の信号の近くにある『かぢ弾商店』さんというお店があるのですが、この“かぢ弾”という名前、お店の屋根?にも書いてあるんですが、子供の頃から見る度にインパクトがあるな~と思っていました。
そして、その名前の由来は何なんだろうと20年以上は悶々と考えています。
だからゴリさんに聞いてきてほしいな☆と思ったりしました。
・・・他力本願なコメントですが、(以下略)」
とのことでしたので、この『かぢ弾商店』さんにも行ってきました。
そして、その店名の由来もお伺いしてきました。
ただ、そのシーンは放送できませんでした。
本来なら、前回5/29の放送で…という予定だったのですが…申し訳ありません。
なぜ放送できなかったのか…その理由…は、恥ずかしくて言えませんが…
店名の由来は発表します!
『もともと鍛冶屋を営んでいた弾衛門さんの名にちなんで…』とのことでした。
深井かわさん、20年以上の悶々は晴れましたでしょうか?
(uno)
written by ゴリ夢中
| 1件のコメントがあります
→ BLOG TOPへ戻る
「人生は…」
2010年5月28日8時00分
視聴者の方からの情報…
昨日の記事で書いた、『絲音(しおん)』さんというカフェで…
次にどこに行ったらよいか…オススメを聞きました。
せっかくなので…ということで
わざわざ連れて行っていただいたのが、こちらのお寺。
住職のお話しは、本当に楽しかったのですが…
実は、そこで、深~い「名言」をいただきました。
どんな言葉だったのか…
次回、5/29(土)の放送をお楽しみに!!
(uno)
2010年03月09日の記事「知多市の情報!募集」にコメントをいただいていました。
written by 深井かわ さんから…
「私の知多市のオススメというか、気になっていることを書きます。
(中略)
近くに『絲音(しおん)』さんというカフェが最近出来ました。
日本家屋を利用したカフェみたいなのですが、まだ行ったことがありません。
ゴリさんに行ってみて頂けたらと思います♪
・・・他力本願なコメントですが、よかったら知多市巡りの参考にして下さい。
(以下略)」
ということで、深井さんのリクエストにお答えして…
ゴリさん、行ってきました!!
その模様は、次回5月29日の放送で…
(uno)
実は知多編の旅…その、はじまりの出来事…
2010年05月17日の記事にも書きましたが電車の中で偶然出会った姉妹。
放送ではカットしてしまいましたが、彼女たちから『すごく美味しいワッフル』の情報を教えていただきました。
でも、時間の都合もあり、ゴリさんは取材できず…
しかし、食いしん坊のスタッフは…せっかく教えていただいたので…と、そのワッフルを探し…
知多市佐布里「緑と花のふれあい公園」にある、レストラン「梅の館」の売店で発見!
いただきま~す!
ペロリ!
ごちそうさま!!
いや、すごく美味しかったです!
レストラン「梅の館」さんのブログによると、
地元知多の『フジクック 峰さん』が毎日一生懸命作ってくれています…とのこと。
ふわふわ・もちもちに焼き上げられた生地に、たっぷりの生クリームをベースにしたいろんな味。
どれもホント美味しかったです…って何個食べたんだろ?
旅に出ると…いつも食べ過ぎになります。
(uno)
なぜか、最近になって番組オープニングタイトルの写真について聞かれることが多くなりました。
「どうやって撮ってるの?」という質問が一番多いので、ご説明します。
私の説明ではうまく伝わらないかも知れませんが…あしからず。
オープニングに使っている写真は
360度横方向だけでなく、天地に対しても…全周、ぜーんぶ写る写真。
写真というか、QTVRというムービーデータなんです…と、イキナリ難しくなってきましたが…
簡単に言うなら、デジタルカメラを固定して、いろんな方向を撮影し、それをコンピューターでつなぎ合わせているのです。(画像はそのQTVRを「神島」で撮影しているときの様子)
それをパソコンを使って再生することで、自由自在にどこでも好きな方向が見られるようになるのです。
制作作業は…沢山の写真のつなぎ目をキレイに処理したり、カメラを固定している三脚の存在を消したり…さらにタイトルの文字を合成したり…と、結構手間がかかるようです。
こうして毎週制作される「ぐるぐる夢中ムービー」
せっかくなので…、過去に撮影した「ぐるぐる夢中ムービー」も見ていただけるようにしています。
このブログの上部にある「BackNumber取材先一覧」のタブをクリックしてください!
2008年10月御嵩編からの「ぐるぐる夢中ムービー」が全部保存されています。
よかったら見てください!
そして、どのタイトルが良かったか…感想も聞かせてくださいませ!
あっ、そしてQTVRのヘタくそな説明をもっと上手にしてくださる方のコメントもお待ちしております!
(uno)
ゴリさんの撮る写真は、
ゴリさんの「ハイ、チーズ!」が旨いのか…
人の表情を実に豊かに捉えます。
ゴリさんが、撮った写真は
私が、ハードディスクで保管・整理しているのですが、
イイ写真でいっぱいです!
ゴリさんも実は、プライベートでもいっぱい写真を撮っているようです。
が、なかなか、写真の整理までは出来ていない様子。
先日、ゴリさんに、写真整理しておいた方がいいですよ…
と言ったら…ゴリさん…
「そうなんですよね、フロッピーにコピーしなきゃって思ってるんですけど…
最近フロッピー売ってないんですよぉ…」
最近のデジカメで撮影した画像データはフロッピー1枚にも
おさまらないことすら、知らないゴリさんなのでしたぁ~。
(uno)
次回5/22の放送からのワンシーン予告。
国の重要無形民俗文化財にも指定されている「尾張万歳」
その、圧倒的な「笑顔」パワーに元気を貰ったゴリさん。
とても感動し、見せて頂いたあともしばらくお話を伺いました。
そのトークの中、メンバーの方から爆弾発言がありました。
では、ここで大好評?のクイズ!
Q:「爆弾発言!?かつてメンバーでやっていた事とは?」
1)街を歩く若い女性をナンパ
2)興行収入を競馬で使いきる
3)芸者さんあげての飲めや歌えやの豪遊大宴会
正解は…
明日、5/22(土)の放送をお楽しみに!!
(uno)
漫才のルーツと言われる尾張万歳。
急なお願いにもかかわらず…
前回の放送では、その伝統芸能を見せてもらえる…ところで
「つづく」でした。
次回5/22(土)の放送では、いよいよその尾張万歳を
特等席で見せて頂いたシーンが放送されます。
どんどん人を惹きつける、すばらしい「笑顔」で
舞ながら鼓でリズムをつけたネタは…
確かに、現代の、小島よしおや、オリエンタルラジオに通じるところがあり、
「エンジョイプレイ!」のようでもありました。
その語りのテンポ、リズムというのが、
漫才のルーツ…という言葉にウソが無いことを実感しました。
ゴリさん、同じ芸能に携わる人間として…何かを得たようでした。
何を得たのか…それは次回5/22の放送をお楽しみに!
(uno)