豊橋vs仙台 言いにくい
2010年8月31日8時00分

仙台に里帰りしていたという我妻アナがお土産に…と
笹かまぼこを買ってきてくれました。
みんなに見せたり、ブログ用に、パッケージ写真を撮ったりする前に、
すぐに包装をやぶいてしまう、あわてんぼうの我妻アナですが…
実は、この日はナレーション録音の日。
しかも「豊橋編」
豊橋は「ちくわ」の名産であることを知っていながら…
「笹かまぼこ」とは…
これは仙台出身の我妻アナからの
挑戦状と受け止めさせていただきました!
どっちが美味しいか?それは、言いにくい?ですが…
我妻アナは「仙台市」よりも「豊橋市(とよはしし)」の
方が「言いにくい」と言っていました。
(uno)
written by ゴリ夢中 | 1件のコメントがあります
あなたのオススメ教えて!!
2010年8月30日8時00分

ゴリ夢中が始まったのは、2007年10月。
名鉄沿線を中心に旅を続け、もうすぐ、丸3年になります!
これからも、まだまだ行くところは、一杯あると思っていますが…、
皆さんのオススメの駅…
そして、ゴリさんに会わせたい、愉快で明るい人が住んでいる町…を
教えてください!
ちなみに、9月(10月放送分)は、「猿投駅」から旅をスタートさせる予定!
そして、10月の旅(11月放送分)は、何処に行こうかな?と
名鉄路線図の上で、サイコロを転がしたら「江南」で止まりました。
ということで、
取り急ぎ、「江南」の元気な人、おもしろい人を紹介してください!
(uno)
written by ゴリ夢中 | 5件のコメントがあります
路面電車の運転に挑戦!
2010年8月27日8時00分

すみません、皆さんへのご報告が遅れました。
明日8/29(土)は「ゴリ夢中」の放送はお休みです。
次回は、9/4(土)豊橋編 その1 です。
豊橋で、なんと路面電車の運転に挑戦するゴリさん!
今回、特別に…ということなのですが、
一般の方も、予約しておけば、そのチャンスがあるとのこと。
詳しくは、次回9/4(土)の放送をお楽しみに!
(uno)
written by ゴリ夢中
一流芸能人の…セコい話
2010年8月26日8時00分

これは、ある一流芸能人のお話。
きっと、その人は、お金持ち育ちではなく…
元々、庶民のお育ちなんでしょう…。
番組制作費を気遣ってか、私たちスタッフに
「コッチの方が安いですよね…」とか、言ってきました。
その選択枝を選んでも、いくらも違わないのですが
まさか、一流芸能人の口から、そんな、セコい金額の話が
出るとは思ってもいなかったので、スタッフ一同、ビックリ!!
その具体的な内容については、ホントに恥ずかしいので
とてもココでは書けませんが…。
その一流芸能人とは、ゴリさんのことであることだけは白状しておきます。
(uno)
*写真は本文とは関係なく…次回「豊橋編」よりのワンシーン
written by ゴリ夢中
竹はどうやって増える?
2010年8月25日8時00分

いつでも、なんでも、
「なぜだろう?」と興味と疑問を持つゴリさん。
先日の旅で、竹林を見て…
「竹ってどうやって増えるんですか?」
と、聞かれました。
私の知ってる限りの知識で
「地中を株分け…といって、横に根のように伸びて、あたしい芽が出て…タケノコになって…」
と説明したのですが…どうもスッキリ説明できませんでした。
するとゴリさん、
「でも、何年かに一度、花が咲く…とか言いますよね?」
「やっぱり花からタネができるんじゃないの?」
ん…そういえば、「竹の花」というのも聞いたことがある…。
誰か、詳しい人…
教えてください!
(uno)
*写真は本文とは関係なく…次回「豊橋編」よりのワンシーン
written by ゴリ夢中 | 3件のコメントがあります
豊橋カレーうどん
2010年8月24日8時00分

次回からの「ゴリ夢中」は…「豊橋」編
4週では収まりきらないくらい…楽しい旅でした。
今回も、美味しいモノが、いっぱい登場!
中でも印象的だったのが、豊橋カレーうどん
いつも、私が、収録中にテレビカメラの近くで、
欲しそうな顔をしていると、
ゴリさん、気を遣って…「食べます?」とかいって、
少しは残してくれるんですが…
この日は、私と、一切、視線をあわせることなく完食!
豊橋の「うどん屋」さん、それぞれの店で、それぞれに
趣向を凝らした独自の味と盛りつけで楽しませてくれるというのです。
ただ「豊橋カレーうどん」としての共通点があります…。
それは…ネットで調べれば、わかってしまうと思いますが…
次回の放送をお楽しみに!
(uno)
written by ゴリ夢中 | 3件のコメントがあります
まるで沖縄の…
2010年8月23日8時00分

前回8/21(土)の放送はいかがでしたか?
吉良温泉観光案内所の女性に案内され、
巻き貝の一種「ダメコ」を獲るため、
海岸へ向かう途中、すれ違う人、ほぼ
全員に挨拶をしていた観光案内所の女性。
みんな知り合い…だから、あたりまえ…とのこと。
その後、イキナリお邪魔したガソリンスタンドで
「ダメコ」を湯がいて貰うことになったのですが
嫌な顔をするどころか、大歓迎を受け、
さらにシャコまでいただいてしまいました。
「まるで沖縄のちいさな島のような
人と人とのつながりがちゃんと残っている地域…
愛知にもこんないいトコあるんだ…」と
ゴリさん、感慨深げでした。
(uno)
written by ゴリ夢中 | 1件のコメントがあります
○○放題
2010年8月20日8時00分

嘉門達夫さんの歌ネタで
♪ミカン農家の息子はミカン食べ放題!
~自転車屋の息子は自転車こぎ放題!
といったのが、あったのですが、
今回、吉良町でゴリさんは、
シャコ食べ放題!状態になっていたのです。
写真でわかるでしょうか?
町の人が横でどんどん皮を剥いてくださり…
まるで、わんこソバ状態!!
それで、あっという間に…。
それでも…撮影後、スタッフにも!と
まだまだ沢山のシャコを頂きました!
ごちそうさまでした!
それにしてもなぜ
こんな事になったのか?
詳しくは、8/21(土)の放送で!
(uno)
written by ゴリ夢中