「小女子」の読み方…
2011年4月25日8時00分

南知多・豊浜を旅していたとき、ちょうど
「小女子」の漁がはじまるところでした。
獲れたてしか、味わえないという生から
干物まで…旬の「小女子」を沢山ごちそうになりました。
現地の皆さんが「小女子」を発音しているのは、
「こおなご」と言っているように聞こえたし、
文字からして「小女子」~「小さい女の子」…「ちいさいおなご」~「こおなご」と思い…。
当初、テロップのルビを「こおなご」と付けていたのですが…
辞書を調べると、こうありました。
【小女子】(こうなご)
イカナゴの異名…
「お」じゃなくて「う」だ!…ということになり、
慌てて編集やり直し…なんとか放送に間に合いました!
(その後、いろいろ見てみると、「こおなご」と表記しているモノもあるようですが…)
一説によると、ウナギのように細長く、小さな魚だから…「小ウナゴ」
と呼ばれるようになったとか…。
発音は「こおなご」とか「こーなご」に聞こえるんですけどね…。
「こおなご」とは…「小さい女の子」…ではなさそうです。
(uno)
written by ゴリ夢中