ヘッダー画像
StaffBlog Backnumberへ
StaffBlog

大人の夏休み…ゴム動力飛行機が…

2010年7月15日8時00分

美濃は和紙の町。その美濃和紙は軽くて丈夫!ということで
竹や木で出来たゴム動力模型飛行機の翼などに使われています。
私が子供の頃、駄菓子屋さんなどでも売っていた
ゴム動力飛行機キット…、ほぼ美濃産の紙が使われていたと言います。
その軽くて丈夫な美濃和紙は世界的にも認められ、
模型飛行機用の紙としても
世界中に輸出されていたようです。

元々は紙の問屋さんだったという模型飛行機屋さんの社長とゴリさん…
子供の頃を思い出し…大空へ飛ばしたい!ということで
急遽お願いをし、近所のグラウンドへ!

この飛行機は、大阪の名人が作ったという
「とてもよく飛ぶ…」という社長自慢の一機。
ゴム動力だけで70~80メートル上空まで昇り…さらに気流に乗れば
ずーっと遠くまで飛んでいく…というもの。

あいにく、この日は少しだけ風が強かったのですが
風がやむ一瞬の間を見計らって…ゴリさん大空へと、
その飛行機を放ちました…

風にあおられながらも…みるみる上昇し…

実は、このあと、大変なことになってしまったのです…。
どうなってしまったのか?
ゴリさんから笑顔が消えた瞬間…。
詳しくは次回7月17日(土)の放送をお楽しみに!
(uno)

written by ゴリ夢中

→ BLOG TOPへ戻る

プロデューサー掲示板

こちらは2013年3月までの『ゴリ夢中』アーカイブです。
最新情報は公式ホームページFacebookページでご覧いただけます。
このブログではコメントの受付ができなくなりました。コメントは、新ページでお願いします!

サブ画像

カレンダー

2010年7月
« 6月   8月 »
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
サブ画像

カテゴリー

  • お知らせ
  • クイズ
  • ゴリの秘密
  • ロケ日記
  • 募集・お知らせ
  • 独り言
  • BGM
  • サブ画像

    いままでの記事

  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • サブ画像

    新しい記事

  • ご結婚おめでとうございます!
  • 岩倉生まれのお団子チェーン
  • 名鉄の聖地
  • 同一人物の合成写真ではありません
  • facebook始めました
  • 情報募集!サイクリング旅…犬山から笠松あたりまで
  • やななの友達!?
  • いつも、いつも、お世話になっております
  • やななは引退
  • やななと再会!
  • 名鉄瀬戸線「栄町」発~瀬戸線各駅停車の旅!
  • ザリガニの見分け方
  • 川を泳ぐ鯉のぼり
  • ガンマイク目立ちすぎ!
  • 当選おめでとうございます
  • 岩倉の新名物!?ちっチャイ菜
  • 岩倉の旅…スタートの前に…当選者発表
  • 音効さんオススメ2月放送分 東海市編のBGMリスト
  • 3月は「岩倉」の旅、4月は…??
  • 未公開カット ゴリさん作の特別料理
  • サブ画像
    StaffBlog