2018年12月12日 17時31分

スコットランドで撮り鉄(2)2番目の撮影地にして、今回の最大の目的地に到着。

ジャコバイト号の夏季の運転は午前、午後の2往復。次の撮影まで3時間ほど時間があるのでその間に昼ご飯。

それにしても最初の撮影地あたりにはレストランもお店屋さんもなし。人口密度の低いところなので致し方ないのですが…。

ずーっと走ってきた幹線道路から、集落がありそうな雰囲気のある場所を目指して脇道にそれてみる。まあいわゆる動物的な勘ですね。で、ありました。世界的な食品小売りチェーンのお店。早速サンドイッチとコーヒーを買い、絶景ポイントの駐車場で食す。

これぞスコットランドという風景。

時刻表を見れば、ジャコバイト号の時間ではありませんが、ローカル列車の通過時間が近い。

13:14に撮影。とこうして書いているとまるで私が全てを調べて仕切っているかのようですが、実はこれ、同行の方が何から何までお膳立てしてくれた賜物。

実はレンタカーの手配もその方にお任せで、なおかつスコットランドでのホテルの手配もお任せ。

この地が3度目であったりする方なので、まあお任せするのが一番無難だったりはするのですが、ここまでおんぶに抱っこだと、次回誘っていただけるかどうかがとても心配な今日この頃。

そして今回の旅の最大の目的地に到着。

そこに午後運行のジャコバイト号が到着しました。

    

    ADVERTISEMENT

    電子書籍「稲見駅長の鉄道だよ人生は!!」
    稲見駅長の鉄道だよ人生は!! ―各駅停写の旅―

    カレンダー

    2018年12月
    « 11月   1月 »
     1
    2345678
    9101112131415
    16171819202122
    23242526272829
    3031  

    プロフィール

    稲見部長稲見眞一
    <自己紹介>
    昭和52年4月、中京テレビ放送入社。「ズームイン!!朝!」を始めとした情報番組や「ドラマ」「ドキュメンタリー」等のディレクター・プロデューサーを務めた。鉄研最終回(2010年1月29日放送)では自ら自慢の鉄道写真「俺の一枚」を持って出演。 鉄道歴は小学校5年からスタートしはや半世紀。昭和55年には当時の国鉄・私鉄(ケーブルカーを除く)を完全乗破。平成18年にはケーブルカーも完全乗破。その後も新線が開業するたびに乗りつぶしている筋金入りの“乗り鉄”。好きな鉄道は路面電車。電車に揺られながら窓外に流れる街並みを眺めているのが至福のとき。さてスジを寝かせてゆったり乗り鉄と行きましょう!