2015年03月03日 21時27分

トワイライトエクスプレスの旅(12)名物車掌。

福井駅9:56。

2015_01_31 トワイライトエクスプレス_165

ウニモグの軌陸車発見!メルセデスベンツブランドで知られている工事用車両ですが、軌陸車があるのは知りませんでした。

外の風景から目が離せない。全く油断も隙もありゃしない。

2015_01_31 トワイライトエクスプレス_166

ホスピタリティーという言葉を列車の中で実感したのはあまりない経験かも…。勿論、丁寧、親身な対応とかはいつものことですが、今回はリゾートホテルでの接客に近いかもしれません。M車掌さん。写真~ネットで公開はモザイクありならOKと笑っておられましたので、そうさせて頂きました。(笑)

それにしてもカッコいい制服です。トワイライトはやはり別格!

2015_01_31 トワイライトエクスプレス_173

敦賀駅10:36、定時到着。EF81 103がまず切り離されます。

2015_01_31 トワイライトエクスプレス_174

ヘッドマークだけが丁度雪で埋まっています。こんなこともあるのですね。

2015_01_31 トワイライトエクスプレス_187

トワイライト名物だそうですが、敦賀駅での1号車のガラス掃除。いつの間にか“人気イベント”になったそうで撮影者多数。

2015_01_31 トワイライトエクスプレス_192

小雪の中をここ敦賀からお供となるEF81 113がやってきました。この後の連結作業時のギャラリーの多さは言うまでもありませんね。



ADVERTISEMENT

電子書籍「稲見駅長の鉄道だよ人生は!!」
稲見駅長の鉄道だよ人生は!! ―各駅停写の旅―

カレンダー

2015年3月
« 2月   4月 »
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

プロフィール

稲見部長稲見眞一
<自己紹介>
昭和52年4月、中京テレビ放送入社。「ズームイン!!朝!」を始めとした情報番組や「ドラマ」「ドキュメンタリー」等のディレクター・プロデューサーを務めた。鉄研最終回(2010年1月29日放送)では自ら自慢の鉄道写真「俺の一枚」を持って出演。 鉄道歴は小学校5年からスタートしはや半世紀。昭和55年には当時の国鉄・私鉄(ケーブルカーを除く)を完全乗破。平成18年にはケーブルカーも完全乗破。その後も新線が開業するたびに乗りつぶしている筋金入りの“乗り鉄”。好きな鉄道は路面電車。電車に揺られながら窓外に流れる街並みを眺めているのが至福のとき。さてスジを寝かせてゆったり乗り鉄と行きましょう!