2010年03月03日 12時30分

豊橋「おでんしゃ」の秘密(2)

豊橋鉄道市内線(東田本線)の「おでんしゃ」の2回目。

まずはこの様に料理がセットされています。
左側がおでんの入った器。
右側のパッケージの中身が料理になっています。
そうなんです。おでんだけでは無かったのです。

ラベルのデザインがまたそそりますね。
そっと外して丁寧に持ち帰ったのは
言うまでもありません。

また、料理の上方に「ワンカップ」の日本酒がありますが、
清酒「四海王」は地元・豊橋の福井酒造の逸品。
なお、升には今年から「ほっトラム」の
イラストが描かれています。

これにプラス、ビールが飲み放題となっています。

    

    ADVERTISEMENT

    電子書籍「稲見駅長の鉄道だよ人生は!!」
    稲見駅長の鉄道だよ人生は!! ―各駅停写の旅―

    カレンダー

    2010年3月
    « 2月   4月 »
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031  

    プロフィール

    稲見部長稲見眞一
    <自己紹介>
    昭和52年4月、中京テレビ放送入社。「ズームイン!!朝!」を始めとした情報番組や「ドラマ」「ドキュメンタリー」等のディレクター・プロデューサーを務めた。鉄研最終回(2010年1月29日放送)では自ら自慢の鉄道写真「俺の一枚」を持って出演。 鉄道歴は小学校5年からスタートしはや半世紀。昭和55年には当時の国鉄・私鉄(ケーブルカーを除く)を完全乗破。平成18年にはケーブルカーも完全乗破。その後も新線が開業するたびに乗りつぶしている筋金入りの“乗り鉄”。好きな鉄道は路面電車。電車に揺られながら窓外に流れる街並みを眺めているのが至福のとき。さてスジを寝かせてゆったり乗り鉄と行きましょう!